診療案内|町田市旭町・ままともプラザ町田の歯科・歯医者なら、ソレイユ歯科

お知らせWEB問診にご回答いただいても来院予約にはなりません。
予約はWEB予約もしくは、お電話でお取りください。

WEB問診はこちら

WEB予約
電話予約
WEB予約

お知らせWEB問診にご回答いただいても来院予約にはなりません。
予約はWEB予約もしくは、お電話でお取りください。

WEB問診はこちら

診療案内

診療案内 SERVICES

むし歯

むし歯
  • なるべく痛みを軽減するむし歯治療
「痛い」「怖い」というイメージが付きまとうむし歯の治療。そのため、子どもだけでなく、大人でも歯科医院に苦手意識を持つ方は少なくありません。
当院では、患者さまの不安や緊張を少しでもやわらげるために、痛みを抑えた治療を心がけています。麻酔薬の注入速度と圧力をコンピューター制御する電動麻酔器を使用し、痛みの軽減を図っています。治療時の痛みに不安のある方は、お気軽にご相談ください。

根管治療 (歯内療法)

根管治療 (歯内療法)
  • 「根管治療」で歯を残せる可能性が
    広がります
根管治療とは、歯の根っこの治療のことです。重症化したむし歯が強く痛むのは、歯の根っこにまで感染が広がって炎症が起きているためです。感染した根っこの神経などを取り除き、管の中を殺菌後、薬剤を詰めて無菌に近い状態にしてから密閉します。この治療によって、抜歯せずに歯を残せる場合もあります。

歯周病

歯周病
  • 歯周病改善のカギは
    「プラークコントロール」
歯周病改善への1番のポイントは、患者さまが毎日行う「歯磨き」です。歯磨きをより効果的にするために、歯周病のメカニズムやプラークをしっかり落とす方法などをお伝えいたします。レントゲン画像や資料を使いながら重要なポイントを視覚的にわかりやすくお話しします。適切な歯磨きはコツをつかむまで手間がかかります。しかし、きちんと行えるようになると、歯ぐきが引き締まるなど成果として現れます。あきらめずにプラークコントロールをがんばっていきしょう。

入れ歯(義歯)

入れ歯(義歯)
  • 噛む力を補う入れ歯で快適な食生活を
むし歯や歯周病などの歯科疾患やケガなどで歯を失ってしまった場合、何らかの方法で「噛む力」を維持する必要があります。歯を失ったり、欠けたりしてしまったら「入れ歯」「ブリッジ」などの義歯で補いましょう。
患者さまのご希望をよくお伺いし、お一人お一人の歯の状態に合わせ快適に噛める入れ歯をお作りします。ただし、入れ歯もご自身の歯と同じように定期的なメンテナンスが大切です。製作後も欠かさずチェックを行い、入れ歯を長持ちさせていきましょう。

小児歯科

小児歯科
  • 明るいスタッフがお子さまを
    温かくサポート
当院は、お子さまにとって「怖くない、楽しい歯医者さん」であるよう、明るい雰囲気づくりを心がけています。どうしても歯科医院が苦手なお子さまには、雰囲気に慣れてもらいながら、ゆっくり時間をかけて怖がらせないように治療を進めていきます。院長をはじめ、子ども好きなスタッフがそろっていますので、おまかせください。また、保護者の方が治療を受けられている間は、スタッフがお子さまをお預かりします。ご遠慮なくお申し付けください。

予防・クリーニング

予防・クリーニング
  • お口の健康を保つには
    「治療」から「予防」へ
「治療が終わったら、通院も終わり」ではありません。むし歯や歯周病の治療を終えたとしても、失った歯や痛んだ歯ぐきは元に戻りません。だからこそ「病気になってから治療する」のではなく、「病気にならないように予防する」ことが大切です。毎日の歯磨き習慣に加えて、定期検診やプロの手によるクリーニング、歯質を強くするフッ素塗布などを取り入れて、むし歯を予防しながら歯やお口の健康を維持していきましょう。

歯科口腔外科

歯科口腔外科
  • お口全体の病気やケガを
    診察・治療します
交通事故やスポーツで負った外傷、親知らずの抜歯、顎関節症、口腔乾燥症(ドライマウス)など、顎・舌・頬・粘膜などお口まわりのすべての症状を診療いたします。

■親知らずの抜歯は重症化する前に
通常15歳前後で生えそろう永久歯ですが、「親知らず」は他の永久歯に遅れて10代後半~20代前半ごろに生えてきます。
親知らずが横を向いたり、斜めに生えると歯に隙間ができて炎症を起こし、ひどく痛んだり膿が出ることがあります。日常生活に支障が出る前に早めにご来院ください。

■顎関節症の自己判断は禁物
顎の関節がガクガク鳴ったり、口が開かないなどの症状がみられる顎関節症。生活習慣やストレスのほか、外傷などが発症要因といわれています。
顎の不調は重症化すると顎関節の変形や手術が必要になる場合もあります。マウスピースで症状を緩和することもできますので、違和感があったら自己判断せずに受診しましょう。

■歯並びに影響する
「歯ぎしり・食いしばり」

就寝中に無意識に歯を食いしばったり、歯ぎしりの癖があると、やがて歯がすり減ってかみ合わせが悪くなります。
こうした症状を緩和するためのマウスピースを製作し、治療を行います。眠っている間や日中の決められた時間に着用するだけです。お悩みの方はお気軽にご相談ください。

審美治療
自由診療

審美治療
  • 金属アレルギーなどのリスクが
    気になる方へ
銀歯など金属製の詰め物・被せ物は、長い時間をかけて溶け出した金属が体内に蓄積され、アレルギーなど将来的にさまざまな不調を引き起こすといわれています。
そこで当院では、金属を使用しない 『メタルフリー』 治療をおすすめしています。
セラミックは陶器でできている素材なので、金属アレルギーの心配がなく、むし歯にもなりにくいというメリットもあります。

※自由診療になります。詳しい説明や費用などに関してはお気軽ご相談ください。
※セラミックの素材は金属に比べて、過度な力が加わると破損の可能性があります。

ホワイトニング
自由診療

ホワイトニング
  • 忙しくても手軽にできる
    ホワイトニング
ご自宅で患者さまのお好きな時間に行える「ホームホワイトニング」に対応しています。
当院で製作したマウスピースに専用の薬剤を流し込んで装着し、歯を白くしていきます。低濃度の薬剤を使い、時間をかけて歯の内部までしっかり染み込ませるので、白さが長持ちしやすいのが特徴です。ホワイトニングに興味のある方は、お気軽にお問い合わせください。

※ホワイトニングはお口の中の状態が安定していることが必要です。むし歯・歯周病などがある場合は、それらの治療を優先します。
※一時的に知覚過敏が起こる場合があります。
※自由診療になります。詳しい説明や費用などに関してはお気軽ご相談ください。